※会場は特記以外 産業科学システムズ会議室(東京・飯田橋)です※ |
|
|
|
2月19日(火)10:30〜16:30
おいしさの官能評価法と商品開発の勘所
講師 食品評価技術研究所 所長 小塚彦明氏
一般社団法人 日本官能評価学会 会長 |
【印刷用パンフ】
|
|
|
2月21日(木)10:30〜16:30
発酵食品の開発・製造における微生物の活用法と新規食品への応用
講師
実践女子大学生活科学部食生活科学科 学部長、教授 農学博士 秋田修氏
菊正宗酒造(株) 生産部生産管理グループ課長 博士(理学)高橋俊成氏 |
【印刷用パンフ】 |
|
|
2月28日(木)10:30〜16:30
大豆の機能性と食品開発への利用法
茨城大学 農学部 食生命科学科 准教授 博士(農学) 中村彰宏氏
不二製油グループ本社株式会社 未来創造研究所 主席研究員 博士(農学) 河野光登氏
タカノフーズ株式会社 納豆研究部門 納豆研究開発・研究員 技術士(生物工学部門) 西川宗伸氏 |
【印刷用パンフ】
|
|
|
3月6日(水)10:30〜16:30
食品添加物の基礎知識と商品開発活用のポイント
講師
共立女子大学 家政学部食物栄養学科 教授 博士(農学)伊藤裕才氏
シッフズジャパン 代表 医学博士 薬剤師 鈴木幸雄氏 |
【印刷用パンフ】 |
|
|
3月12日(火)10:30〜16:30
食品レオロジーとテクスチャーコントロール
講師
東京聖栄大学 健康栄養学部 食品学科 教授 塩谷敏明氏
(元)雪印乳業(株)技術研究所
(株)アントンパール・ジャパン ビジネスユニットキャラクタリゼーション マネージャー 宮本圭介氏
三栄源エフ・エフ・アイ(株) テクスチャーデザイン基盤研究室 中馬誠 氏 |
【印刷用パンフ】 |
|
|
3月14日(木)10:30〜16:30
ヨーグルト利用乳酸菌の基礎とヨーグルトの製造技術
講師(2名)
明治大学農学部 農芸化学科 発酵食品学研究室 准教授 博士(農学)佐々木泰子氏
(株)明治 研究本部 商品開発研究所 発酵乳開発研究部 博士(バイオサイエンス)堀内啓史氏 |
【印刷用パンフ】
|
|
|
3月18日(月)10:30〜16:30
練り製品の科学と新商品開発のポイント
講師(2名)
東京工科大学 応用生物学部 助教 博士(海洋科学) 阿部周司氏
日本水産株式会社 商品開発部 学術博士、技術士(水産部門)吉富文司氏 |
【印刷用パンフ】
|
|
|
3月19日(火)10:30〜16:30
冷凍空調機器における着霜メカニズムとその制御および新規除霜技術の今後
講師
玉川大学大学院工学研究科 教授 博士(工学)大久保英敏氏
(株)NATOMICS 代表取締役 博士(工学) 関光雄氏
明治大学 理工学部 情報工学科 兼任講師
(元)(株)東洋製作所(現 三菱重工冷熱)研究開発部主査 |
【印刷用パンフ】 |
|
|
3月28日(木)10:30〜16:30
オイルのゲル化技術と物性制御
講師 東京工科大学応用生物学部 先端化粧品コース
化粧品材料化学研究室 教授 博士(工学)柴田雅史氏 |
【印刷用パンフ】 |
|
|
4月17日(水)10:30〜16:30
乳化・分散の基礎と新規乳化食品開発
講師
信州大学工学部物質化学科 准教授 博士(工学) 酒井俊郎氏
太陽化学(株)インターフェイス ソリューション事業部 研究開発 部門長 前田祥貴氏
三菱ケミカルフーズ(株)研究開発センター 技師長 工学博士 小川 晃弘氏 |
【印刷用パンフ】 |
|
|
|
|
|
|
一番上に |
|
http://www.ebrain-j.jp トップページへ |
|
|
|